尾道市向島町で谷板金の交換
- 屋根の修理
谷板金?!
こんにちわ。現場ブログ担当嶋田です。
素人の私は谷板金と言われてもピンときません…
で、いろんな人に教わりながらまとめてみました。
角度の違う屋根と屋根が合わさるへこんだ部分を谷といい、その谷が雨水を受け流すために入れてある金属製の板の事を谷板金と言います。 この谷板金は雨水が集中する部分なので雨漏り防止に重要なのですが、経年による劣化は避けられず、穴が開いたりしがちです。 | |
今回ご依頼いただいたお宅ですが、銅製の谷板金が経年劣化により穴が開いて谷板の下に雨水が入り込んでいました。このまま放っておくと屋根の下地を腐らせてしまうので早めの処置が必要です。 全部で4箇所の交換をすることになりました。 | |
谷板金を交換するために一度周りの瓦をめくらなくてはなりません。 銅製からステンレス製の谷板金に交換し耐久性が上がりました。谷板に穴を開けるわけにはいかないので、端材の板金を使ってビスで屋根に固定します。 | |
瓦を元通りに戻し完成です。 | |
これは大屋根トンネルといって、水の流れを堰き止めるようにある棟の下に隙間を開けて水を通してあげる道です。しかしあまり大きな通り道でないにも関わらず、容赦なくいろんなものが流れ込んできます。 | |
反対側を見るとこんな感じで穴をふさいでいます。これだと雨水が堰き止められ、逆流して瓦の下に入り込んでしまいます。なので、定期的に点検と掃除をしないと雨漏りの原因になります。このトンネル掃除をして二日間の作業は終了しました。 |
これから徐々に上手にまとめられるよう頑張ります!