よくある質問
お客様から多数寄せられる
ご質問にお答えいたします。
その他不明な点などございましたら
お気軽にお問い合わせください。
屋根リフォームについて
-
屋根のリフォームってどんなことをするの?
お住まいの状態により、葺き替え、補修、塗装などを行います。
瓦の状態だけではなく、下地の状態などをよく確認する必要があります。
元々の屋根材を撤去して葺き替える場合もあれば、現在の平板スレート瓦やカラーベストなどの上に重ねて施工する「カバー工法(重ね葺き)」など、屋根材によってもいろいろと違いがあります。 -
どのくらいの周期でメンテナンスが必要?
どんな種類の屋根材を使っているかによって大きく違ってきます。屋根そのものの寿命は
・粘土瓦(焼き瓦):20年~25年程度
・スレートやセメント系:10~15年程度
とされております。
その頃には表面の防水機能が衰えるため、15年ごとにお手入れが必要だと言われています。
しかし、瓦そのものに問題が無くても、風雨や地震などで影響を受けた時にはメンテナンスが必要になることもあります。
いずれにしても10年をすぎた頃から住まいの健康診断の屋根点検をおすすめいたします。
ちょっとした瓦のズレから雨漏りし、大掛かりなリフォームが必要になることもありますので、ぜひ定期的なチェックを行ってください。
ただし屋根の上に登る行為は非常に危険ですので、必ずプロにご依頼ください。 -
瓦屋根は高いって本当?
これは、屋根の価格を最終的にどのように考えるかの問題です。
屋根は非常に息の長い「商品」です。瓦屋根の商品の寿命は、普通30年といわれていますのでそれを基準に考えると、その価格の中に次のようなものが含まれているのが分かります。
・新築(あるいはリフォーム)時の屋根の代金(材料費と屋根工事費、いわゆるイニシャル・コスト)
・メンテナンス費(30年間の間に必要とされる改修費、補修・修理費)
・冷暖房費など30年間に必要とされるエネルギー費
高い、安いという議論は、これらすべてを合計した上で比較しないと正確な所は判断できません。
瓦屋根は高いというご指摘は、おそらく上記の内のイニシャル・コストだけを比較しているものと考えられます。
瓦屋根は金属系やスレートの屋根に比べ、多少の割高(10%~20%程度)になりますが、メンテナンス費・エネルギー費については断然他の屋根材を引き離し、合計の差し引きではむしろ「安く」なります。 -
工事は何日くらいかかるの?
内容や建物の状況によって違ってきますが、工期は和形瓦で屋根面積の大きいお宅だと2~3週間、一般的な大きさのお宅で10日~14日間、平板瓦の場合は4日~7日間というのが目安です。
現場の状況・天候によって期間が増加する場合がございます。 -
屋根の修理、自分でやっても大丈夫?
お気持ちは分からないではありませんが、屋根の工事は、たとえ瓦4~5枚程度の修理でも、素人にできるほど簡単なものではありません。
厳密に言うと、国家資格(かわらぶき技能士・厚生労働省、瓦屋根工事技師・国土交通省)の必要な高度な技術を必要とする仕事です。
第一、何かの拍子で滑落して大ケガを負ったりしたら、元も子もありません。
また、瓦屋根の上の歩き方も知らないまま動きまわったりすれば、5~6枚で済むはずの瓦が踏み割れなどによってかえって数が増えて、収拾がつかなくなってしまいます。
プロにはプロしかできない、素人では踏み越えることのできない世界があります。
専門の工事業者にまかせるのが、結局おトクで安上がり、きれいに仕上げる一番の安全策です。 -
どうしてプロの点検が必要なの?
まず、屋根の上は高所でとても危険だからです。
一般的な2階建ての住宅の場合、2階の屋根は6~6.5mほどの高さがあるうえ、傾斜があります。慣れていない方がのぼると重大な事故につながる恐れがあります。
また歩き方によっては瓦を踏んで割ってしまうなど、屋根材を傷つけてしまうこともあります。
そういった理由から「プロによる点検」をお勧めするのです。
さらに屋根材によってメンテナンスの方法も変わってくるため、適切なリフォームをするためにも屋根のプロに点検・診断を依頼しましょう。 -
見積もりをお願いしたら、必ず工事を依頼しなければいけない?
いいえ、工事をご依頼していただく必要はございません。
ご相談、またはお見積もりをご覧いただき、ご納得いただきまして「藤井製瓦に依頼したい!」とお思いになられました時だけで大丈夫です。
担当者も必要以上の営業をすることはございませんので、ご安心ください。 -
工事期間中、雨が降っても大丈夫なの?
はい、大丈夫です。
瓦などを撤去してからその日のうちに防水シートを貼りますので、雨が降ってもご安心ください。
外壁リフォームについて
-
家はどうして塗装するのですか?
建物を保護するためです。
家を塗装するのは、カラフルな色で美観をつくりだすと同時に、壁や柱が腐食してしまうのを防ぐためなのです。
塗装されていなければ直ぐに家が傷みます。自然環境から建物を保護する際に、最も大きな要素となるのは塗装です。 -
なぜ壁にヒビ割れが起こるのでしょうか。
外壁のヒビ割れは原因が多様で、一概に原因を即答するのは難しく、原因によっては補修程度の処理ではすまない場合もあります。
原因としては、下記のようなことがあげられます。
1.不同沈下、地盤沈下
2.地震の揺れ
3.躯体材の乾燥による収縮
4.下地材の反り
5.防水紙またはラス網の不良
6.モルタルの施工不良(乾燥養生期間、降雨、極度な直射日光など)
7.モルタルの凍結融解等による硬化不良
8.モルタルの収縮
9.材料の調合不良
このように様々なことが原因でヒビ割れが生じますが、その理由はひとつではなく複合的な要素が重なって生じることもあります。
ヒビ割れが目立ってきた場合には、専門業者に相談しましょう。 -
塗装工事を行う季節はいつ頃がよいのでしょうか。
塗装で良好とされる環境基準は、気温5℃以上・湿度85%以下です。
この条件を満たせれば基本的には1年中可能です。
天候によって工期が延びることはありますので、依頼する時は工事期間などを確認いただければと思います。 -
新築時と外壁や屋根の色が随分違うように思うのですがこれは塗り替え時期?
一概には言えません。
・明らかに変色している場合
・壁をさわって白いチョークのような粉が手に着いた場合
上記が確認される場合は塗り替えのサインですので、塗り替えをおすすめします。 -
塗る色って自分で決められるのでしょうか?またアドバイスはしてくれるのでしょうか。
当然お好きな色で決めていただければ結構ですが、弊社ではカラーシミュレーションによるご提案も行っておりますのでぜひご活用ください。
-
外壁塗装はどの位持つのですか?また、アドバイスはしてくれるのでしょうか。
5年・7年・10年・15年以上…など、使用する塗料によって異なります。
また施工の仕方によっても耐用年数が違うことは言うまでもありません。 -
外壁塗装は見た目がそんなに気にならなければ必要ないですか?
一概に言えませんが、10年毎に専門業者による診断・点検をおすすめします。
-
塗装がされていないように感じます。塗り替えを行ってくれると思っていた箇所が塗装されていないのですが。
見積もり説明の段階で必ず「含まれていない工事は?」とご確認いただくのが確実です。
更に口答ではなく必ず書面で確認しましょう。 -
イメージした色と違うのですが、塗り替えは可能ですか?
イメージと違うだけでは、塗り替えは不可能です。
色を決める前にしっかりと打ち合わせを行い、色の最終決定はA4サイズ程の色見本を提出してもらい決定して、書面にも残しておきましょう。
外構リフォームについて
-
満足いく外構工事をするポイントは?
現在の住まいへの不満を書いてチェックシートをつくるのをおすすめします。
漠然としたものが整理されて、工事する箇所の優先順位や配分も決めやすくなります。
また、雑誌や本・インターネットなどで情報を収集して、イメージを伝えやすい写真などがあれば切りとったり、プリントアウトするなどして打ち合わせに活用してください。
住宅設備機器などの取り替えの場合は、ショールームに行って実際の使い勝手や、寸法をチェックするのも失敗しないためのポイントです。 -
工事に関して相談したり見積もりを取ったりしたいけど、その後しつこく営業してきませんか?
当社ではしつこい営業は一切いたしません。
外構工事の場合は、個々の住まいの状況を実際に見て確認しないと正確な金額が出ないケースが多いですし、いい提案やプランもできません。
見積もり後に断っても構いません。お気軽にご相談くださいませ。 -
そもそも「外構」って何のことですか?
外構とは、門・車庫・カーポート・塀・柵・垣根・植栽など、居住する建物の外にある構造物全体のことを指します。
-
外構工事は何をもとに計画すればいいですか?
外構工事は、居住する建物との関係が非常に重要です。
建物との調和を考えながら、より快適な生活を送るためのプランを計画する必要があります。
また、道路や近隣の住宅との境界・アプローチからの動線・方位・高低差・予算などの要素を検討しながら、お客様の理想とするプランをデザインしていきます。
順序良く計画を立てていくためにも、段階ごとに私たちがアドバイスをさせていただきますので、一緒に満足のいくプランを作成していきましょう。 -
外構図面や仕上がりのイメージは作ってもらえるのですか?
お客様にご提案する際、パースによるイメージ図を制作いたします。
視覚的にわかりやすいので、お客様にも大変よい反応をいただいております。
お客様も決して遠慮することなく、ご自身が描かれているイメージやご希望をお伝えください。 -
ポストや表札など、小さな工事はお願いできますか?
もちろん可能です。
カーポートや門扉のみの取り付けはもちろん、デザイン性に富んだ表札やポストなど、多くのバリエーションを取り扱っていますので、お客様の「こんなポストが欲しかった!」にお応えするアイテムにきっと出会えるはずです。
また、植栽やウッドデッキ、タイルテラスなどの商品に関しても数多く取り扱っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。 -
工事は誰が行うのですか?
外構専門のプロの職人が対応いたします。
ご提案・お見積もり・施工・現場管理・アフターフォローを一環して行いますので、営業と現場の意見が違うなどということがありません。
ご安心してお問い合わせください。 -
工事中は家にいないといけませんか?
工事のほとんどが外部作業となりますので、外出していただいて構いません。
ただ、工事進行中にお気づきの点があった場合は、ご帰宅されてからで結構ですので、必ず担当者までご連絡いただきますようお願いいたします。 -
職人さんにはお茶菓子など出した方がよいのですか?
実際に、お茶菓子の件はよくお聞きします。お気遣いいただき、ありがとうございます。
職人は飲み物など持参して現場にまいりますので、お気持ちだけ、ありがたく頂戴いたします。