すぐに駆けつけます!
blog

広島県福山市の雨樋メンテナンスは藤井製瓦工業に!雨樋の役割や掃除について

  • 屋根のメンテナンス

みなさま、雨樋の掃除は定期的に行っていますか?
雨樋は、住宅の排水機能という重要な役割を担っています。
そんな雨樋を十分に機能させるためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。

本記事では、雨樋の役割やそのメンテナンスについて紹介します。

 

「雨樋(雨どい)」とは

雨水の排水設備

雨水の排水機能を持つ雨樋

雨樋は樋(とい、とゆ)と呼ばれることもあります。

日本の住宅のほとんどについている部品で、屋根に降った雨水を適切に排水するためのものです。

屋根の上の雨水を集約して地上の排水口まで運びます。

住宅を守る役割を持つ

外壁の汚れや劣化の防止

外壁の汚れ

もし雨樋がついていなければ屋根の上に溜まった雨水は、屋根の軒先からそのまま地上に落下します。

軒先は家から少し飛び出す形で施工されることがほとんどです。

軒先の下が土である場合、雨水は土の上に落下し雨水や泥が外壁に跳ね返ります。

また軒先から落下せず裏側にまわりこんだ雨水は、外壁をつたって地面に流れていきます。

雨水は埃や屋根上の汚れを多分に含んでいるため外壁を汚してしまうだけでなく、外壁にひび割れなどがあった場合雨水が内部に侵入し劣化を進行させます。

住宅基礎の劣化の防止

外壁の傷

住宅基礎とは家を支える土台です。

もし雨樋がついておらずこの土台に雨水が直接当たり続ければ、徐々にコンクリート内部に雨水が浸透していきます。

そうすると内部の鉄筋に錆びが発生し、錆びた鉄筋が膨張することによって住宅基礎にひび割れが発生します。

内部は普段目視することがないため、ひび割れが発生して初めて住宅基礎の劣化に気づく可能性が高いです。

床下の湿度上昇の防止

雨樋は屋根の上の雨水を集約して、きちんと排水口まで運んでくれます。

雨樋がなければ雨水は上述の通りそのまま地上に落下するため、傾斜でもない限りは長時間雨水が地面に留まるでしょう。

地面(土)が湿っている状態が続くと床下の湿度も上昇し、木材の腐食につながります。

カビやダニの繁殖、酷い場合はシロアリなどの害虫が増える原因となります。

床下の湿度を高くしすぎないことは、住宅の寿命を長くするうえで重要なことです。

 

雨樋が正常に役割を果たすために大切なこと

雨樋に破損箇所がないかチェックする

 外れた雨樋

目視できる範囲でいいので、定期的に穴やひび割れ、変形などが発生していないか雨樋をチェックしてください。

また雨樋から水が漏れている場合はどこかに破損や変形、詰まりが生じている可能性が高いです。

もしくは雨樋の傾斜が正常な角度になっていない可能性もあります。

その場合は業者による修繕もしくは雨樋交換が必要となります。

雨樋の掃除を定期的に行う

雨樋には落ち葉が溜まる

上述の雨樋の詰まりは、掃除で解消することも多いです。

雨樋は形状特性上落ち葉やゴミが溜まりやすいため、定期的にその落ち葉やゴミを取り除く必要があります。

雨樋が詰まると、水漏れや破損の原因になるため注意しましょう。

自然豊かな地域においては特に落ち葉が溜まりやすいため掃除が大切です。

気づかないうちに野鳥が巣を作っていたなんてケースもあります。
▼関連記事

雨樋の掃除、定期的に行っていますか?雨樋掃除の重要性と方法について

 

雨樋は定期的なメンテナンスを!

雨樋のメンテナンス

破損箇所のチェックは目視で行える範囲は、ぜひ定期的にご自身でも行ってください。

ただし上部はハシゴを使用して確認する必要があり危険なうえ、素人による作業は雨樋破損のリスクもあるため避けてください。

雨樋の掃除に関しては、ご自身で絶対にできないわけではないものの完全に綺麗にすることは難しいため、定期的に業者にも依頼することが望ましいです。

掃除も兼ねて半年に1回程度業者にメンテナンスを依頼することで、何かあってもトラブルの小さいうちに修繕や交換ができるでしょう。

春の終わりと秋の終わりに1回ずつ行うのがおすすめです。

 

広島県福山市の雨樋メンテナンスは藤井製瓦工業へ

広島県福山市の藤井製瓦工業

藤井製瓦工業は広島県福山市に拠点を置く老舗屋根屋です。

120年を超える歴史を持ち、地元福山市の気候特性にも精通しています。

形状や大きさにもよるものの、雨樋の掃除は8,800円~行っています。

ぜひお気軽にご相談ください。
藤井製瓦工業|リフォームメニュー一覧