すぐに駆けつけます!
blog

雨樋詰まりを解消するためのグッズ「ワイヤーブラシ」の活用法と掃除手順

  • 屋根のメンテナンス
  • 屋根にまつわる情報発信

雨樋は、建物の屋根に降った雨水をスムーズに地面へ排水するために設置されています。しかし長期間メンテナンスを怠ると雨樋に落ち葉やゴミが溜まり、詰まりを引き起こすことがあります。雨樋が詰まると、雨水がうまく排水されず結果的に建物の外壁や基礎部分への水漏れやダメージを引き起こす可能性が高まります。
雨樋が詰まったまま放置すると、雨水が溢れ出し壁のカビや腐食、場合によっては屋根の損傷など深刻な被害につながることがあります。そのため定期的な掃除が重要です。今回の記事では、ワイヤーブラシを使用した雨樋詰まり解消方法について解説します。

雨樋が詰まる原因:落ち葉やゴミが詰まるメカニズム

秋冬は特に詰まりやすい

雨樋が詰まる最も一般的な原因は、落ち葉や泥、そして空気中に舞う埃です。特に秋や冬には落ち葉が雨樋に蓄積しやすく、排水の流れを妨げます。また鳥が雨樋に巣を作ってしまうケースもあり、その巣や枝が雨樋を塞いでしまうことも珍しくありません。これらが原因となり雨水が適切に排水されなくなり、詰まりが発生します。住宅の近くに大きな木や街路樹がある場合、雨樋の詰まりは特に注意が必要です。

雨樋の詰まりを放置すると

排水が困難になると、雨水が逆流したり溢れたりすることがあり、雨樋の破損などにも繋がります。また外壁や地盤にダメージを与える可能性もあります。
正しく排水が行えていない場合に起こる住宅のトラブルについては、以下の記事で詳しく紹介しています。
雨樋から地面に雨水を垂れ流しているとどうなる?正しい雨水の排水方法とは

ワイヤーブラシとは?雨樋掃除での効果的な使い方

雨樋の詰まりを効果的に解消するためには、ワイヤーブラシという掃除道具が役立ちます。ワイヤーブラシとは細いワイヤーにブラシが付いたもので、排水管や雨樋の中に詰まったゴミや汚れを絡め取るために使われます。トイレや洗面台の詰まり解消にも使われるこのワイヤーブラシは、柔軟性があるため湾曲した部分や狭い場所でも入り込みやすい点が特徴です。
雨樋掃除に使用する際には、特に竪樋(たてどい)という部分に詰まった泥や落ち葉を取り除く際に効果を発揮します。竪樋は通常の手作業では掃除しづらいため、ワイヤーブラシのような専用の道具を使って掃除することで、詰まりを解消しやすくなります。

ワイヤーブラシによる雨樋掃除の具体的な手順

雨樋の掃除手順

軒樋と集水器のゴミを取り除く

まず、雨水が流れ込む上部の部分「軒樋(のきどい)」や「集水器」に溜まったゴミを取り除くことから始めます。この部分には落ち葉や埃が蓄積しやすく、ゴミが多く溜まっていることがよくあります。ここで使う道具としては、トングやほうきが適しています。トングでゴミをつまみ取るか、ほうきで掻き出して清掃しましょう。

また集水器の出口部分にもゴミが溜まりやすいため、忘れずに掃除してください。

竪樋に水を流して詰まりを確認する

軒樋や集水器のゴミを取り除いた後、竪樋にホースで水を流し詰まりの程度を確認します。軽度の詰まりであれば、水を流すだけでゴミが排出され、詰まりが解消されることがあります。

もし水がスムーズに流れない場合やゴミが残っている場合は、次のステップに進みましょう。

ワイヤーブラシで詰まりを取る

水を流しても詰まりが解消しない場合は、ワイヤーブラシを使って詰まりを解消します。ワイヤーブラシを竪樋の中に差し込み、ブラシ部分をゆっくりと回転させながら樋の中に進めていきます。ワイヤーが回転することで、詰まったゴミや汚れが絡め取られていきます。

作業中にワイヤーが詰まりやすくなることがありますが、その場合は一度ワイヤーを抜いて先端に溜まったゴミを取り除き、再び挿入して作業を続けてください。繰り返し行うことで、詰まりをしっかりと解消できます。

水で洗い流して仕上げをする

ワイヤーブラシで詰まりを取り除いたら、最後にホースを使って竪樋に水を流し、残ったゴミや汚れをしっかりと洗い流しましょう。水がスムーズに流れることを確認できたら、掃除は完了です。

雨樋掃除を行う際の注意点

雨樋掃除の注意事項

2階以上の雨樋は専門業者に依頼

雨樋掃除を行う際には、高所での作業が伴います。そのため特に2階以上の雨樋を掃除する際には、必ず専門業者に依頼してください。1階の雨樋であれば脚立やはしごを使って自分で作業を行うことも可能ですが、安全面に十分配慮する必要があります。作業を行う際は、2名以上で作業を行い脚立やはしごをしっかり支えてもらってください。
ご自身で雨樋掃除を行う際の注意事項や、プロに頼むメリットなどについては以下の記事でより詳しく紹介しています。
雨樋の掃除、定期的に行っていますか?雨樋掃除の重要性と方法について

ワイヤーブラシを強引に押し込まない

ワイヤーブラシはもともと排水管用の道具であり、雨樋掃除を専門とした商品ではありません。そのため、詰まりがあまりにもひどい場合には、ワイヤーブラシでは解消できないこともあります。詰まりがひどい時や、ワイヤーが奥まで届かない場合には、無理をせずに専門業者に依頼しましょう。無理にワイヤーブラシを押し込むことで、雨樋の破損など二次トラブルを引き起こす可能性があります。

 

雨樋の詰まり以外のトラブルと対処法

外れた雨樋

雨樋の水漏れトラブルは、詰まり以外にも原因があることがあります。例えば、雨樋自体が破損している場合や、取り付けが不適切な場合も水漏れが発生します。詰まりを解消しても水漏れが続く場合は、雨樋の接続部分や支え金具が緩んでいる可能性があるため、専門家に点検を依頼することを検討しましょう。なお、自然災害に伴う雨樋の破損等については修理に火災保険が適用される可能性があります。
雨樋のトラブルや火災保険の適用については、以下の記事で詳しく紹介しています。
雨樋のトラブルとは:トラブルの事例や原因、修理に関する火災保険の適用

 

まとめ

雨樋の詰まりは放置することで建物に大きなダメージを与える可能性があるため、定期的な掃除が必要不可欠です。特に秋から冬にかけて落ち葉が多く降り積もる時期は、雨樋の詰まりが起こりやすくなります。ワイヤーブラシを使った掃除は手軽に行えるため、日常のメンテナンスに取り入れると良いでしょう。

 

広島県福山市近隣の屋根工事は藤井製瓦工業まで!

藤井製瓦工業 職人、スタッフ
藤井製瓦工業は広島県福山市に拠点を置く、創業120年超の老舗屋根屋です。
屋根に関する工事全般に対応しています。

藤井製瓦工業 対応エリア

対応エリアは以下の通りです。
広島県福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町
岡山県笠岡市、井原市
基本的には福山市から車で60分圏内であれば対応可能です。
上記以外のエリアにお住まいの方も、お気軽に一度ご相談ください。

【広島県福山市の屋根・外壁工事】藤井製瓦工業へなんでもご相談ください!

 

お問い合わせ

工事内容について、費用について、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
以下のページからオンラインでお問い合わせいただくことが可能です。ぜひご活用ください。

お問い合わせ