すぐに駆けつけます!
施工事例

福山市・O様邸【2023.12工事完了】

元気なうちに綺麗にしとこうかな

総額465万円 (税込)

数年前にお客様からO様をご紹介いただいておりました。
一部、下屋根形状が既存の和瓦では納まりきらないので、平板瓦(タイプⅠ)をご提案。
今回は足場を設置するので併せて外壁塗装も施工させていただきました。

Overview

工事の概要

施工内容 屋根工事
外壁塗装工事
雨樋掛替え工事
工期 約2ヶ月
築年数 約40年
使用商材・建材 屋根ー鶴弥スーパートライ110 タイプⅠ(銀鱗色)
外壁塗装ーシリコン塗装
庇ーウレタン塗装
サイディング面ーUVプロテクト(クリア)
費用総額 465万円(税込)

担当者からお客様へ

瓦の葺替えから外壁塗装まで施工させていただきありがとうございました。
玄関まわりは塗装の色を変え、カッコ良くなりました!
(担当:松岡 利文)

屋根の施工写真

BEFORE

施工前の様子

施工前ドローン写真

施工前の様子

施工前ドローン写真

以前、瓦を差し替えた形跡があります。

施工前の様子

以前、瓦を差し替えた形跡があります。

雨樋の一部にコケ等が詰まり、勾配不十分が見受けられます。

施工前の様子

雨樋の一部にコケ等が詰まり、勾配不十分が見受けられます。

集水器が詰まっていました。

施工前の様子

集水器が詰まっていました。

UNDER CONSTRUCTION

施工中の様子

①足場を設置します。

①足場を設置します。

施工中の様子

①足場を設置します。

①足場を設置します。

②既存の瓦を外していきます。

②既存の瓦を外していきます。

施工中の様子

②既存の瓦を外していきます。

②既存の瓦を外していきます。

③瓦桟、防水紙を撤去し、屋根下地(野地板)が見える状態になれば解体完了です。

③瓦桟、防水紙を撤去し、屋根下地(野地板)が見える状態になれば解体完了です。

施工中の様子

③瓦桟、防水紙を撤去し、屋根下地(野地板)が見える状態になれば解体完了です。

③瓦桟、防水紙を撤去し、屋根下地(野地板)が見える状態になれば解体完了です。

④新しい防水紙、縦残テープ、横桟木を設置します。

④新しい防水紙、縦残テープ、横桟木を設置します。

施工中の様子

④新しい防水紙、縦残テープ、横桟木を設置します。

④新しい防水紙、縦残テープ、横桟木を設置します。

⑤新しい瓦をそれぞれ配置し、下から上へと葺いていきます。全ての瓦を固定します。

⑤新しい瓦をそれぞれ配置し、下から上へと葺いていきます。全ての瓦を固定します。

施工中の様子

⑤新しい瓦をそれぞれ配置し、下から上へと葺いていきます。全ての瓦を固定します。

⑤新しい瓦をそれぞれ配置し、下から上へと葺いていきます。全ての瓦を固定します。

⑥軒、袖瓦は3点留めで固定します。

⑥軒、袖瓦は3点留めで固定します。

施工中の様子

⑥軒、袖瓦は3点留めで固定します。

⑥軒、袖瓦は3点留めで固定します。

AFTER

施工後の様子

施工後ドローン写真

施工後ドローン写真

施工後の様子

施工後ドローン写真

施工後ドローン写真

雨樋も新しく交換しました。

雨樋も新しく交換しました。

施工後の様子

雨樋も新しく交換しました。

雨樋も新しく交換しました。

外壁の施工写真

BEFORE

施工前の様子

施工前ドローン写真

施工前の様子

施工前ドローン写真

施工前の様子

基礎部分からアルカリ成分が出てきています。

施工前の様子

基礎部分からアルカリ成分が出てきています。

UNDER CONSTRUCTION

施工中の様子

①外壁の水洗い・養生をした後、クラック(ひび割れ)補修を行います。

①外壁の水洗い・養生をした後、クラック(ひび割れ)補修を行います。

施工中の様子

①外壁の水洗い・養生をした後、クラック(ひび割れ)補修を行います。

①外壁の水洗い・養生をした後、クラック(ひび割れ)補修を行います。

②外壁が塗料を吸い込むのを抑え壁の表面を補強するシーラーを塗ります。

②外壁が塗料を吸い込むのを抑え壁の表面を補強するシーラーを塗ります。

施工中の様子

②外壁が塗料を吸い込むのを抑え壁の表面を補強するシーラーを塗ります。

②外壁が塗料を吸い込むのを抑え壁の表面を補強するシーラーを塗ります。

③下地を平滑にする役割のあるフィラーを塗ります。

③下地を平滑にする役割のあるフィラーを塗ります。

施工中の様子

③下地を平滑にする役割のあるフィラーを塗ります。

③下地を平滑にする役割のあるフィラーを塗ります。

④上塗り材にはシリコン系の塗料を使用します。上塗りは2回行います。

④上塗り材にはシリコン系の塗料を使用します。上塗りは2回行います。

施工中の様子

④上塗り材にはシリコン系の塗料を使用します。上塗りは2回行います。

④上塗り材にはシリコン系の塗料を使用します。上塗りは2回行います。

サイディング面にはUVプロテクトを塗ります。紫外線での劣化を防ぎ、色落ち、色褪せを防ぐ役割があります。

サイディング面にはUVプロテクトを塗ります。紫外線での劣化を防ぎ、色落ち、色褪せを防ぐ役割があります。

施工中の様子

サイディング面にはUVプロテクトを塗ります。紫外線での劣化を防ぎ、色落ち、色褪せを防ぐ役割があります。

サイディング面にはUVプロテクトを塗ります。紫外線での劣化を防ぎ、色落ち、色褪せを防ぐ役割があります。

庇等の鉄部は塗装をする前に汚れやサビを落とす作業をします。(ケレン)

庇等の鉄部は塗装をする前に汚れやサビを落とす作業をします。(ケレン)

施工中の様子

庇等の鉄部は塗装をする前に汚れやサビを落とす作業をします。(ケレン)

庇等の鉄部は塗装をする前に汚れやサビを落とす作業をします。(ケレン)

錆止めを塗布し、上塗り材にはウレタン系の塗料を使用します。

錆止めを塗布し、上塗り材にはウレタン系の塗料を使用します。

施工中の様子

錆止めを塗布し、上塗り材にはウレタン系の塗料を使用します。

錆止めを塗布し、上塗り材にはウレタン系の塗料を使用します。

基礎部分にはヨウヘキコートを使用<br />

基礎部分にはヨウヘキコートを使用

施工中の様子

基礎部分にはヨウヘキコートを使用<br />

基礎部分にはヨウヘキコートを使用

AFTER

施工後の様子

施工後ドローン写真<br />

施工後ドローン写真

施工後の様子

施工後ドローン写真<br />

施工後ドローン写真

庇にはウレタン系の塗料を使用しています。

庇にはウレタン系の塗料を使用しています。

施工後の様子

庇にはウレタン系の塗料を使用しています。

庇にはウレタン系の塗料を使用しています。

PROFILE

担当したスタッフ

松岡 利文
松岡 利文
瓦の葺替えから外壁塗装まで施工させていただきありがとうございました。
玄関まわりは塗装の色を変え、カッコ良くなりました!