すぐに駆けつけます!
blog

ガルバリウム鋼板屋根が人気の理由とは?その魅力と注意点を徹底解説!

  • 屋根にまつわる情報発信

住宅リフォームや新築の際に多くの方が注目するのが「屋根材の選定」です。中でも、ここ数年で特に人気を集めているのが「ガルバリウム鋼板屋根」です。軽量で高耐久、そして美しい外観を持つガルバリウム鋼板は、戸建て住宅だけでなくアパートや施設にも採用されるほど。その人気は年々高まり、屋根リフォーム市場において確固たる地位を築いています。

本記事では、「なぜガルバリウム鋼板屋根がこれほどまでに支持されているのか?」という疑問に迫りながら、その魅力や施工のポイント、注意すべき点までを詳しく解説していきます。これから屋根リフォームを検討している方にとって、判断材料となる情報をしっかりとお届けします。

ガルバリウム鋼板とはどんな素材か?

ガルバリウム鋼板とはどんな素材か?

ガルバリウム鋼板の基本情報

ガルバリウム鋼板は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%を主成分とした合金で、鉄板の表面にこの合金をコーティングした金属素材です。この組成により、高い耐食性と防錆性能を発揮します。
▼関連記事

金属屋根の一種「ガルバリウム鋼板屋根」の特徴とは:人気の秘訣を徹底解説

ガルバリウム鋼板製の折板屋根が人気の背景:それぞれの特徴やメンテナンス

一般的な金属屋根との違い

従来のトタン屋根と比べて、ガルバリウム鋼板は錆びにくく、耐久性も高いため、メンテナンスの頻度を大きく減らすことが可能です。また、鋼板自体が薄くて軽いため、建物への負荷が小さいという利点もあります。
ただし錆び"にくい"金属屋根であって決して錆びないわけではないため、メンテナンスは大切です。
▼関連記事
ガルバリウム鋼板も錆びることがある!ガルバリウム鋼板の錆びの原因や対処法

ガルバリウム鋼板屋根が人気の理由

ガルバリウム鋼板屋根が人気の理由

1. 高い耐久性と耐候性

ガルバリウム鋼板は、過酷な気候にも耐えうる高い耐候性を持っています。雨風や雪、紫外線といった自然環境にさらされても、腐食しにくく長期間美しい状態を保てます。適切な施工とメンテナンスを行えば、30年以上の寿命も期待できます。

2. 軽量で地震にも強い

重量が瓦屋根の約1/10と言われるガルバリウム鋼板は、耐震性にも優れています。屋根が軽量であればあるほど建物の重心が下がり、地震の揺れによる影響を受けにくくなります。耐震性を意識する方には特におすすめです。

3. デザイン性が高く、住宅の外観を美しく見せる

表面の仕上げにはさまざまな種類があり、モダンな住宅や和風建築にも合わせやすいデザインが豊富です。カラー展開も多彩で、住宅の雰囲気に合わせたコーディネートが可能です。

4. メンテナンスの手間が少ない

耐久性の高いガルバリウム鋼板は、一般的な屋根材に比べてメンテナンスの頻度が少なく済みます。もちろん定期的な点検は必要ですが、塗装の剥がれやサビの発生が起きにくいため、維持費を抑えることができます。

ガルバリウム鋼板屋根の施工方法と費用の目安

ガルバリウム鋼板屋根の施工方法と費用の目安

葺き替え工法とカバー工法

ガルバリウム鋼板屋根を導入する方法には、「葺き替え工法」と「カバー工法」があります。葺き替えは既存の屋根材をすべて撤去して新しい屋根を取り付ける方法。一方で、カバー工法は既存屋根の上から新しい屋根をかぶせる方法です。

それぞれにメリットとデメリットがありますが、予算や屋根の劣化状況に応じて選択されます。耐久性を最大限に発揮させたい場合は、葺き替えの方が有利です。

ガルバリウム鋼板屋根の施工費用

一般的に、1㎡あたり6,000円〜9,000円程度が目安です。例えば、30坪程度の住宅でカバー工法を用いた場合、施工費用は80万円〜120万円程度が相場となります。これに足場代や撤去費、諸経費が加わる場合もあります。

▼関連記事

「ガルバリウム鋼板屋根」なぜ人気?耐久性・コスパ・デザインについて

注意したいポイントとデメリット

断熱性と遮音性はやや劣る

金属屋根であるがゆえに、断熱性や遮音性に関しては他の屋根材より劣る場合があります。夏場に熱を持ちやすく、雨音が響きやすいというデメリットがあるため、断熱材や遮音材を併用するケースも多く見られます。

傷がつきやすい素材特性

ガルバリウム鋼板は表面が薄いため、施工時や落下物によって傷がつくリスクがあります。傷がつくとそこから錆が発生する可能性もあるため、施工後の点検も重要です。

施工の品質に大きく左右される

優れた素材であっても、施工ミスがあると雨漏りや錆の発生を招くことがあります。信頼できる施工業者を選ぶことが、長持ちさせるためには欠かせません。

まとめ

ガルバリウム鋼板屋根は、その高い耐久性、軽量性、そして美観の高さから、多くの住宅で採用されている人気の屋根材です。特に地震や台風など自然災害に強く、メンテナンスの手間も少ないため、今後もますます需要が高まると考えられます。

一方で、断熱性や遮音性に課題があったり、施工業者選びが重要だったりと、注意すべき点もあります。これから屋根リフォームや新築を検討されている方は、この記事で紹介したポイントを参考にしながら、ガルバリウム鋼板屋根の導入をぜひ前向きにご検討ください。

信頼できる業者との相談を通じて、後悔のない選択をしましょう。

広島県福山市近隣の屋根工事は藤井製瓦工業まで!

藤井製瓦工業 職人、スタッフ
藤井製瓦工業は広島県福山市に拠点を置く、創業120年超の老舗屋根屋です。
屋根に関する工事全般に対応しています。

藤井製瓦工業 対応エリア

対応エリアは以下の通りです。
広島県福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町
岡山県笠岡市、井原市
基本的には福山市から車で60分圏内であれば対応可能です。
上記以外のエリアにお住まいの方も、お気軽に一度ご相談ください。

【広島県福山市の屋根・外壁工事】藤井製瓦工業へなんでもご相談ください!

 

お問い合わせ

工事内容について、費用について、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
以下のページからオンラインでお問い合わせいただくことが可能です。ぜひご活用ください。

お問い合わせ