すぐに駆けつけます!
blog

コロニアル屋根のリフォームの必要性:葺き替え・カバー工法の選択について

  • 屋根のメンテナンス
  • 屋根にまつわる情報発信

住宅において屋根は、建物全体を保護する重要な役割を果たしています。その中でも「コロニアル屋根」は、多くの住宅で採用されている屋根材の一つです。しかし、年月が経つと劣化が進み、リフォームが必要になるケースが少なくありません。本記事では、コロニアル屋根の特徴やリフォームの選択肢、特にカバー工法について詳しく解説します。屋根リフォームをご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

コロニアル屋根とは?

コロニアル屋根とは

コロニアル屋根の特徴

コロニアル屋根は、「スレート屋根」とも呼ばれる薄く平らな屋根材です。「コロニアル」という名称は、元々クボタ(現ケイミュー)が販売していた商品の商標名でしたが、現在では広く一般名称として使用されています。耐火性やコストパフォーマンスの良さが特徴で、多くの住宅で採用されています。
コロニアルとスレートの違いが気になる方はぜひ以下の記事をご覧ください。
スレートとなにが違うの?屋根材「カラーベスト」「コロニアル」について

利用される理由と普及の背景

コロニアル屋根が広く普及した理由には、その経済性があります。瓦屋根や金属屋根に比べて軽量かつ安価であり、防水性や耐火性も兼ね備えています。木造住宅との相性が良いため、特に30年以上前から日本の住宅市場で主流となっています。しかし、20年程度の耐用年数が一般的であるため、定期的なメンテナンスが欠かせません。

コロニアル屋根の特徴については、以下の記事でより詳しく紹介しています。
コロニアル屋根とは?コロニアル屋根におけるアスベストの取扱注意について

コロニアル屋根の劣化とリフォームの必要性

コロニアル

主な劣化のサイン

コロニアル屋根の劣化は、以下のようなサインで確認できます。

  • ・表面の色褪せや剥がれ

  • ・ヒビ割れや欠け

  • ・苔やカビの発生

  • ・雨漏りの兆候

これらのサインが見られる場合は、早めの点検が必要です。劣化を放置すると雨水が浸入し、家全体の耐久性を損なう恐れがあります。

劣化が進むとどうなるのか

劣化が進行すると、防水性能が低下し、雨漏りや断熱性能の低下につながります。また、内部の下地材や構造材にまで影響が及ぶと、修理コストが大幅に増加する可能性があります。

コロニアル屋根リフォームの選択肢

コロニアルのリフォーム

屋根カバー工法とは?

屋根カバー工法は、既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねる施工方法です。既存の屋根を撤去しないため、工期が短く、廃材処分費用が抑えられる点が特徴です。また工事中の騒音や埃の発生も少なく、ご近所への配慮が必要な場合にも適しています。

屋根葺き替え工事との違い

屋根葺き替え工事は、既存の屋根材をすべて撤去して新しい屋根材を設置する方法です。下地材の状態を確認しながら施工するため、劣化が激しい場合には適しています。ただし、カバー工法に比べてコストや工期がかかる点がデメリットです。

屋根カバー工法がコロニアル屋根に適している理由

相性の良さの理由

コロニアル屋根は、表面がフラットであるため、防水紙や新しい屋根材を重ねやすい特徴があります。また、瓦屋根のように凹凸がないため、カバー工法の施工がスムーズに行えます。この相性の良さから、コロニアル屋根にはカバー工法がよく採用されます。

アスベスト問題への対応

2006年以前に製造されたコロニアル屋根には、アスベストが含まれている可能性があります。アスベストを含む屋根材を撤去する場合、飛散防止の処理が必要で費用がかさみます。一方、カバー工法であれば屋根材を撤去しないため、アスベストの飛散を防ぎながらリフォームが可能です。

屋根カバー工法のメリットとデメリット

カバー工法のメリットとデメリット

コスト面でのメリット

カバー工法は、屋根葺き替え工事に比べて以下のようなメリットがあります。

  • ・廃材処分費用が発生しない

  • ・工期が短く済む

  • ・費用が比較的安価

また、屋根が二重になることで断熱性や遮音性が向上します。

重量増加や太陽光パネル設置の影響

一方で、カバー工法にはデメリットもあります。既存の屋根に重ねるため、重量が増加します。そのため、耐震性を考慮し、施工前に構造の安全性を確認する必要があります。また、太陽光パネルを設置予定の住宅では、工法の制約がある場合があります。

屋根のカバー工法については、以下の記事でより詳しく紹介しています。
屋根のリフォーム工事「カバー工法」ってどんな工事?メリットや特徴を紹介

リフォームの流れ:屋根カバー工法の場合

工事の具体的なステップ

屋根カバー工法の施工手順は以下の通りです。

  1. ①既存屋根の点検と清掃

  2. ②防水紙の設置

  3. ③新しい屋根材の取り付け

  4. ④棟板金などの仕上げ作業

これらの作業を通じて、新しい屋根が完成します。

使用される材料とその選択ポイント

カバー工法では、軽量な金属屋根材が主に使用されます。特に耐久性や防音性を兼ね備えた材料を選ぶことが、リフォーム後の満足度を高めるポイントです。

どちらを選ぶべき?カバー工法と葺き替え工事の判断基準

施工条件や下地の状態

下地の状態が良好であればカバー工法が適していますが、劣化が進んでいる場合は葺き替え工事が必要です。また、屋根の形状や傾斜も選択に影響を与えるため、専門業者による診断が重要です。

将来のメンテナンスを考慮した選択

将来的に太陽光パネルの設置を検討している場合や、屋根のデザイン変更を希望する場合は、葺き替え工事が適していることもあります。予算や目的に応じて最適な方法を選びましょう。
葺き替え工事が適しているケースについて、以下の記事で詳しく解説しています。
【屋根のリフォーム】カバー工法より葺き替えを行った方が良いケースとは!

まとめ

コロニアル屋根のリフォームには、カバー工法と葺き替え工事という選択肢があります。それぞれにメリットとデメリットがあるため、住宅の状況や目的に応じて最適な方法を選ぶことが大切です。専門業者による適切な診断と提案を受けることで、快適で安全な住環境を実現しましょう。

 

広島県福山市近隣の屋根工事は藤井製瓦工業まで!

藤井製瓦工業 職人、スタッフ
藤井製瓦工業は広島県福山市に拠点を置く、創業120年超の老舗屋根屋です。
屋根に関する工事全般に対応しています。

藤井製瓦工業 対応エリア

対応エリアは以下の通りです。
広島県福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町
岡山県笠岡市、井原市
基本的には福山市から車で60分圏内であれば対応可能です。
上記以外のエリアにお住まいの方も、お気軽に一度ご相談ください。

【広島県福山市の屋根・外壁工事】藤井製瓦工業へなんでもご相談ください!

 

お問い合わせ

工事内容について、費用について、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
以下のページからオンラインでお問い合わせいただくことが可能です。ぜひご活用ください。

お問い合わせ