アスファルトシングル屋根のトラブル:屋根材の剥がれの原因と補修方法とは
- 屋根の修理
- 屋根にまつわる情報発信
屋根は私たちの住まいを守る重要な要素ですが、時間とともにさまざまな劣化やトラブルが発生します。その中でもアスファルトシングルの剥がれは、アスファルトシングル屋根の住宅にお住まいの方の多くが直面する問題です。アスファルトシングルは軽量で耐久性が高い屋根材として人気ですが、剥がれを放置すると漏水やさらなる劣化を招く恐れがあります。今回の記事では、アスファルトシングルが剥がれる原因や補修方法、補修費用について詳しく解説します。
アスファルトシングルの特徴については、以下の記事で詳しく紹介しています。
アスファルトシングルの特徴やアスファルトシングルによるカバー工法を解説
目次
アスファルトシングルが剥がれる原因
強風や台風などの自然災害による影響
アスファルトシングルは軽量で施工が容易な反面、強風や台風の影響を受けやすい特性があります。特に接着剤の効果が弱まっている箇所では、風に煽られて剥がれてしまうリスクが高まります。台風シーズンなどには、定期的な点検が推奨されます。
台風がくる前にメンテナンスを!アスファルトシングル屋根と台風被害について
経年劣化による接着剤や素材の劣化
アスファルトシングルの接着剤は、時間が経つにつれて劣化します。一般的には10〜20年でその効果が低下するとされていますが、特に寒暖差が激しい地域ではさらに早く劣化が進行します。また紫外線や雨、湿気にさらされることで、素材自体も劣化し剥がれやすくなります。
その他、温度変化や湿気など環境要因
高温多湿の環境ではカビやコケが発生することがあり、これがアスファルトシングルの接着力を低下させる要因となります。湿気が多い地域では特に、定期的なメンテナンスが重要です。これらの要因が組み合わさることで、アスファルトシングルの剥がれが引き起こされます。
剥がれたアスファルトシングルの補修方法
アスファルトシングルが剥がれた場合の補修方法は、被害の程度によって異なります。上から順に、軽度な場合の補修方法です。
補修方法1:部分補修
軽度な剥がれやめくれの場合は、部分的な補修で修復可能です。この方法では、まず下地の防水シート(ルーフィング)を清掃し、その後セメントやタッカー、釘を使ってアスファルトシングルを接着します。これにより、費用も1~3万円程度と比較的安価で済みます。しかし、下地に敷いている防水シートまで破れてしまった場合は、他の補修方法を検討する必要があります。
補修方法2:上から新しい屋根材を貼るカバー工法で補修
アスファルトシングルの経年劣化が進み、石粒の剥がれが目立ってきた場合には、上から新しい屋根材を被せるカバー工法が適用できます。この場合、下地の木材にダメージがないことが重要です。防水シートが破れていると、漏水のリスクが高まるため、適切な下地の確認が必要です。カバー工法の費用は使用する屋根材によっても大きく異なります。部分補修に比べて高額ですが、効果的な対策です。
以下、関連記事です。
屋根のリフォーム工事「カバー工法」ってどんな工事?メリットや特徴を紹介
アスファルトシングルの特徴やアスファルトシングルによるカバー工法を解説
補修方法3:屋根の葺き替え
屋根の葺き替えは、既存の屋根材と下地として貼っていた防水シートを剥がして全て新品に交換する作業です。このため工期が長くなり費用も最も高額となりますが、屋根の下地材のチェックなどもできるため、安心して住み続けられるというメリットがあります。葺き替えは、最も信頼性の高い補修方法といえるでしょう。
以下、関連記事です。
【屋根のリフォーム】カバー工法より葺き替えを行った方が良いケースとは!
アスファルトシングルの耐用年数とメンテナンスの重要性
アスファルトシングルの耐用年数は約20年から30年とされています。ただし地域ごとに寒暖差や湿度に違いがあるため、耐用年数には差が生じます。湿気が高く温かいエリアではカビや藻が生えやすく、早期の劣化を招く可能性が高いです。
一方、防水シートの耐用年数は一般的に8~10年です。(ご使用の種類によってはもっと長い場合も短い場合もあります)
それぞれの部材の耐用年数を理解し定期的にメンテナンスを行うことで、突発的な出費を抑えることができます。アスファルトシングル屋根は、5年ごとに剥がれや浮きのチェックを行い、15年で棟の交換をすることで、大きな被害を未然に防ぐことができます。
まとめ
アスファルトシングルの剥がれは、多くの要因で発生し得る問題です。避けることの難しいトラブルですが、適切な補修方法を選ぶことで大がかりな工事に至らず対処ができる可能性もあります。アスファルトシングルが剥がれた場合は、早期の点検や補修を行ってください。ご自身で補修を行う際は、足元が滑りやすくなっていることもあるため注意が必要です。高所作業は大きな事故に発展する可能性も高いため、ぜひ専門業者に任せてください。
アスファルトシングル屋根の点検の依頼先にお困りの方は、ぜひ藤井製瓦工業までご相談ください。
広島県福山市近隣の屋根工事は藤井製瓦工業まで!
藤井製瓦工業は広島県福山市に拠点を置く、創業120年超の老舗屋根屋です。
屋根に関する工事全般に対応しています。
対応エリアは以下の通りです。
広島県福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町
岡山県笠岡市、井原市
基本的には福山市から車で60分圏内であれば対応可能です。
上記以外のエリアにお住まいの方も、お気軽に一度ご相談ください。
【広島県福山市の屋根・外壁工事】藤井製瓦工業へなんでもご相談ください!
お問い合わせ
工事内容について、費用について、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
以下のページからオンラインでお問い合わせいただくことが可能です。ぜひご活用ください。
お問い合わせ