すぐに駆けつけます!
blog

【板金屋根ガイド】板金屋根の種類および板金を使用している箇所のトラブル

  • 屋根のメンテナンス

「板金」やといった言葉を聞いたことがあるでしょうか。
板金は建設業界でも使われることの多い言葉で、金属板のことを指します。
板金は屋根の建材としても使用され、板金屋根は現在日本で最も普及率の高い屋根です。
今回の記事では、板金および板金屋根について紹介します。

板金・板金屋根とは

瓦棒葺き

板金とは薄く平らな金属板のことで、板金屋根とは板金の屋根材で葺かれた屋根のことです。
板金の材料としてはガルバリウム鋼板やトタンが主で、一般住宅ではあまり見られないものの銅などもあります。(代表は神社仏閣)
ただし近年施工される住宅においては、トタンの使用は減っており大半がガルバリウム鋼板です。

 

屋根に使用される板金

屋根材ごとの違い

ガルバリウム鋼板屋根やトタン屋根は屋根材自体が板金であるため、要するに屋根全体に板金が使用されています。

瓦屋根やスレート屋根は、屋根材自体は板金でないため部分的に板金が使用されます。
共通して使用される部分は谷です。(谷樋・谷板金)
また瓦屋根以外の、板金屋根やスレート屋根においては棟にも板金や使用されます。(棟板金)

板金が施工される箇所

棟板金

棟板金

棟板金は瓦屋根には無く、板金屋根(ガルバリウム鋼板屋根・トタン屋根)やスレート屋根にあります。
棟とは屋根面同士が頂上で合わさる部分を指し、棟板金はその棟を覆っている板金です。
接合部を覆うことで防水機能をは果たしています。
しかし棟板金を固定する釘は経年劣化により浮いてきてしまうことがあるため、浮いた釘の隙間から雨水が内部に侵入すると最悪の場合雨漏りに発展することもあります。
また棟は屋根の最上部に位置するため強風などの影響を受けやすく、自然災害時に飛散してしまうこともあります。
経年劣化により釘が浮いていると特に起こるリスクが高まるトラブルです。

谷樋(谷板金)

谷樋は谷板金と呼ばれることもあり、屋根の谷部分に作る通水路のことです。
屋根の先部分である軒先に設置する樋(雨樋)が有名ですが、樋は軒先だけではなく谷にも設置することがあります。
谷とは屋根の面同士が合わさり(取り合い)谷状になった部分のことで、水切りの一種です。
谷樋は屋根の上に降った雨水を排水しやすくするために雨水の通路として設置されています。
ただし谷は切妻屋根や寄棟屋根、片流れ屋根などシンプルな構造の屋根にはありません。
入母屋屋根やバタフライ屋根、鋸屋根など複雑な構造をした屋根で谷は見られますが、一般住宅で見かけるのは入母屋屋根くらいでしょう。

 

板金屋根における経年劣化トラブル

棟板金の釘の浮き

棟板金を固定している釘は、太陽の熱で暖められている日中と日没後の温度差で膨張と収縮を繰り返しています。
そのため釘は施工から7~10年程で経年劣化し、徐々に浮いてきてしまいます。
釘の浮きが発生すると隙間から雨水が侵入するだけでなく、棟板金の飛散やずれのリスクも上がるため台風時は特に注意が必要です。

棟板金の貫板の腐食

板金屋根やスレート屋根の棟は、屋根面同士の接合部分を貫板という平らな木材で押さえ、その上から棟板金で覆っています。

釘の浮きに連動して起こるトラブルです。
棟板金を固定する釘が浮いてくると隙間から雨水が侵入し、内部に留まったまま放置すると貫板の腐食に繋がります。

棟板金の錆び

棟板金に限らず、板金つまり金属でできている建材は錆びるリスクがあります。
錆びが発生すると建材そのものの耐久性が落ちるため、早期修繕を行うことが大切です。
具体的には錆びの程度が軽ければ錆び止め塗料を塗り、重度であれば交換を行うことが望ましいでしょう。

谷樋の詰まり

谷樋は通常の雨樋と同様、詰まりが発生してしまうことがあります。
原因も通常の雨樋と同様で、落ち葉やゴミなどです。
谷樋に落ち葉やゴミが溜まってしまうと、排水がスムーズに行われず詰まってしまうことがあります。
定期的に掃除を専門業者へ依頼してください。
ちなみに通常の雨樋に関しては、掃除について以下の記事で紹介しています。

雨樋の掃除、定期的に行っていますか?雨樋掃除の重要性と方法について

 

まとめ

棟板金や谷樋に使用される板金は、トラブルの起きやすい箇所でもあります。
防水や排水など重要な役割を担っているため、もしトラブルが発生した場合は早めに修繕を行ってください。

万が一自然災害によって棟板金や谷樋などが破損してしまった場合は、火災保険が適用される可能性もあります。
いくつか適用条件や注意事項があるため、ぜひ以下の記事も併せてご覧ください。

屋根や外壁など、家の自然災害被害の修繕に火災保険が適用されるって本当!?

 

広島県福山市近隣の屋根工事は藤井製瓦工業まで!

創業120年超の老舗屋根屋

藤井製瓦工業 職人、スタッフ
藤井製瓦工業は広島県福山市に拠点を置く、創業120年超の老舗屋根屋です。
屋根に関する工事全般に対応しています。

藤井製瓦工業 対応エリア

対応エリアは以下の通りです。
広島県福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町
岡山県笠岡市、井原市
基本的には福山市から車で60分圏内であれば対応可能です。
上記以外のエリアにお住まいの方も、お気軽に一度ご相談ください。

広島県福山市で屋根工事をするなら!創業120年超の【藤井製瓦工業】にお任せを

屋根点検

藤井製瓦工業では定期的に屋根の点検を行うサービス【屋根お守り会員】を募集しています。
詳しくは以下の記事で紹介しているため、ぜひ一度ご覧ください。

広島県福山市近隣で屋根点検を行うなら【屋根お守り会員】の活用を!