すぐに駆けつけます!
blog

瓦屋根のメンテナンスには何を行えばいい?主要なメンテナンス方法やタイミング

  • 屋根のメンテナンス
  • 屋根にまつわる情報発信

瓦屋根は、古き良き日本の住宅文化を象徴する美しい屋根材ですが、適切なメンテナンスを行わなければ、劣化や雨漏りの原因となり、家全体の寿命に影響を及ぼします。今回の記事では、瓦屋根のメンテナンス方法について、具体的な種類や注意点を詳しく解説します。この記事を参考にして、瓦屋根を長持ちさせるための最適な方法を見つけてください。

瓦屋根のメンテナンスは4種類

瓦屋根のメンテナンスには、以下の方法があります。それぞれの特徴やメリット・デメリットを理解し、適切なタイミングで実施することが重要です。

葺き替え

葺き替えは、瓦屋根全体を撤去して新しい屋根材に交換する方法です。瓦そのものの劣化や屋根下地の損傷が進行している場合に最適な方法です。

メリット

  • 屋根材の種類や形状を変更できる。

  • 屋根下地を新しくできるため、防水性や耐震性が向上する。

デメリット

  • 費用が高額。

  • 工事期間が長い。

費用の目安として、日本瓦から同じ日本瓦に葺き替える場合、1㎡あたり約17,000円からとなります。新しい屋根材を選ぶ際には、耐久性やデザインを考慮して選定しましょう。

カバー工法

カバー工法は既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねる方法ですが、瓦屋根には適用されません。瓦屋根にカバー工法を提案された場合は注意が必要で、その業者が専門的な知識を持っていない可能性があります。
カバー工法がどういった工事なのかについては、以下の記事で詳しく紹介しています。
屋根のリフォーム工事「カバー工法」ってどんな工事?メリットや特徴を紹介

部分修理

部分修理は、瓦屋根の特定の問題箇所を修復する方法で、雨漏りや破損箇所の補修に適しています。

メリット

  • 費用が安価。

  • 修理期間が短い。

デメリット

  • 屋根全体が劣化している場合は、他の箇所で再発のリスクがある。

費用の例として、破損した瓦の差し替えは約5枚で5万円程度、棟板金の取り替えは5万円から15万円です。問題が見つかった際には、早めに部分修理を行うことで、全体の劣化を防ぐことができます。

 

屋根瓦の塗装は必要なのか

屋根塗装

瓦屋根に塗装は必要ありません。むしろ、塗装を行うことで隙間を塞ぎ、雨漏りのリスクが高まる可能性があります。また、瓦自体は経年変化が少ないため、美観の向上効果も期待できません。瓦屋根の塗装を提案してくる業者には注意しましょう。
屋根を狙った悪徳業者被害については、以下の記事で詳しく紹介しています。特に経年劣化の進んだ瓦屋根は狙われやすい傾向にあるため、ぜひ事前に事例を把握しておいてください。

広島県福山市で悪徳屋根業者に注意!よく使われる手口と悪徳被害増加の背景を紹介

悪徳な屋根工事詐欺にご注意!詐欺事例から学ぶ防止策と対処法を徹底解説

 

瓦屋根のメンテナンスのタイミングと注意点

瓦屋根のメンテナンス

瓦屋根のメンテナンスの適切なタイミングは、築年数や損傷の程度によって異なります。以下の基準を参考にしてください。

  • 葺き替え:築40年以上、複数箇所の雨漏りが発生した場合。

  • 葺き直し:築20年以上、棟部の耐震・耐風改修が必要な場合。

  • 部分修理:雨漏りや瓦の破損が見つかった場合。

また、地方自治体によっては、旧工法の瓦屋根の改修に補助金を設けている場合があります。工事を検討する際は、自治体のホームページを確認してみましょう。

まとめ

瓦屋根を長持ちさせるには、適切なタイミングでのメンテナンスが不可欠です。特に部分修理を早めに行うことで、全体の劣化を防ぎ、長寿命化を図ることができます。築年数や屋根の状態を定期的に確認し、必要に応じて専門業者に相談してください。瓦屋根の美しさと機能を保つために、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

広島県福山市近隣の屋根工事は藤井製瓦工業まで!

藤井製瓦工業 職人、スタッフ
藤井製瓦工業は広島県福山市に拠点を置く、創業120年超の老舗屋根屋です。
屋根に関する工事全般に対応しています。

藤井製瓦工業 対応エリア

対応エリアは以下の通りです。
広島県福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町
岡山県笠岡市、井原市
基本的には福山市から車で60分圏内であれば対応可能です。
上記以外のエリアにお住まいの方も、お気軽に一度ご相談ください。

【広島県福山市の屋根・外壁工事】藤井製瓦工業へなんでもご相談ください!

 

お問い合わせ

工事内容について、費用について、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
以下のページからオンラインでお問い合わせいただくことが可能です。ぜひご活用ください。

お問い合わせ