福山市千田町S様邸【瓦葺き替え工事】2019.11工事完了
お客様のご要望 | 何年も前から雨漏りがあり自分で修理をしてきました。でも限界を感じてここ数年は瓦の葺き替えをした方がいいのかなと思い始めていました。 そんな時知り合いの息子さんが瓦屋さんに就職したと聞き、一度相談したいと話してみるとすぐ見に来てくれました。 ドローンで点検してもらい現状を知ることができ、葺き替えを決心しました。 |
---|
施工事例データ
住所 | 広島県福山市千田町 |
---|---|
施工箇所 | 屋根、雨樋、波板 |
施工内容 | 仮設足場、下地工事、瓦葺き替え工事、雨樋交換、波板交換工事 |
費用 | 約120万円 |
工期 | 約3週間 |
築年数 | 40年 |
使用商材 | 【瓦】三州産和形 銀鱗色【下地】べニア9㎜ 遮熱ルーフエアテックス【雨樋】半丸105 ステン金具 |
ご提案内容 | 当社の職人で入社2年目の池田くんのお母さんからの紹介でご縁をいただきました。 雨漏りがあるとのことでまずは点検から。築40年のセメント瓦でかなり前に塗装をされていました。年数がかなり経っているようで塗料は剥がれ防水性は失われていました。雨漏りを修理したコーキングの跡があったのですが、それが状態を悪化させていました。 葺き替えが必要だということを説明後、見積りのご依頼をいただきました。 瓦の葺き替えをするにあたり、足場組みが必要なので一階の瓦棒の張替や外壁の塗装も同時にすることを提案しましたが予算オーバーということで瓦の葺き替え・雨樋・波板の交換で進める事になりました。 |
---|
施工前はこちら
藤井製瓦工業株式会社による施工中の様子
施工が完了しました
リフォーム担当者の声
セメント瓦から陶器瓦に変わり、メンテナンスいらずの屋根になりました。工事前はご主人が大屋根まで上がって修理をされていたそうですが、今後は雨漏りの心配はありませんのであまり無茶はしないでくださいね。何かあれば連絡ください、すぐに見にいきます。これからもよろしくお願いします。
担当:松岡 利文