福山市神辺町M様邸納屋【瓦葺き替え工事】2020.1工事完了
お客様のご要望 | 築60年以上経った納屋がだいぶん傷んできました。直すかどうか見積りを出してもらったのですが、決断できず保留に。 あれから6年。久々に松岡君が様子を見にやってきて話をしました。6年前に比べて瓦や資材の単価もあがり、工事代金も上がっていると聞き「やるなら早くしておけばよかったなぁ」と思いました。これから先も安くなることはないだろうし、いつかはやろうと思っていたので再見積もりをお願いしました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 広島県福山市神辺町東中条 |
---|---|
施工箇所 | 屋根 |
施工内容 | 仮設足場、下地工事、瓦葺き替え工事 |
費用 | 約400万円 |
工期 | 約4週間 |
築年数 | 65年 |
使用商材 | 【瓦】石州産釉薬瓦和型(銀黒色)【下地】杉板9㎜増し張り |
ご提案内容 | 土葺きの屋根は全面葺き替えをするしかない状況でした。一部セメント瓦を葺いてある屋根があったのですが取り壊す予定ということで、それ以外のいぶし瓦の葺き替えとなりました。 瓦は主屋と同じ石州の釉薬瓦で色も揃える事に。 |
---|
施工前はこちら
藤井製瓦工業株式会社による施工中の様子
施工が完了しました
リフォーム担当者の声
久しぶりの訪問でお話をするうち再見積もりをすることになりました。屋根の工事は金額が大きいのでなかなか決断できないのは仕方のないことで、納得して工事に入るのが一番です。
M様に関しては以前の見積りの時から瓦の傷みが気になっており早いに越したことはないと思っていたので、このタイミングで決めていただき嬉しかったです。
また工事期間中は職人さんたちを色々と気遣ってくださりありがとうございました。
築65年、新しい瓦になってこの先何十年も建物を守ってくれると思います。メンテナンスでまた伺いますのでこれからもよろしくお願いします。
担当:松岡 利文