福山市清水ヶ丘K様邸【瓦葺き替え工事】2020.11工事完了
お客様のご要望 | 瓦は塗装や修理をしていたのですが屋根の中に入るコウモリをどうすることもできず困っていました。 娘が知り合いの松岡君を紹介してくれたので相談する事にしました。 |
---|
施工事例データ
住所 | 広島県福山市清水ヶ丘 |
---|---|
施工箇所 | 屋根、雨樋 |
施工内容 | 仮設足場、下地工事、瓦葺き替え工事、雨樋交換工事 |
費用 | 220万円 |
工期 | 1ヶ月 |
築年数 | 約35年 |
使用商材 | 【瓦】鶴弥スーパートライ110smart【下地】ベニヤ9㎜【雨樋】塩ビ105半丸(ステン金具) |
ご提案内容 | コウモリ対策ということで調査に伺いました。軒先の瓦の下にコウモリの入り込みそうなちいさな隙間がたくさんあり軒裏の中にはコウモリの糞が大量に溜まっていました。コウモリの糞を放置すると悪臭や病原菌・ダニを発生させます。コウモリは鳥獣保護法により保護されており勝手に捕獲する事ができないので対処法は中に入れないようにするしかありません。穴を塞ぐ修理でも数が多いので足場を組んでの作業になります。築35年のセメント瓦ということを考えるとこの機会に葺き替えをして屋根裏の中までキレイにするのも有りだと思い、修理と葺き替えの2案を提示しました。 |
---|
施工前はこちら
藤井製瓦工業株式会社による施工中の様子
施工が完了しました
リフォーム担当者の声
元々K様の娘さんと知り合いで、タイムラインの「実家がコウモリで困ってます」を見て放っておけず、連絡をしたのがきっかけでした。
コウモリ対策としては穴を塞ぐ工事で大丈夫でしたが、築35年のセメント瓦は寿命が近く、雨漏りもあったので数年後に葺き替えが必要になります。後々のメンテナンスを考えるとこの機会に葺き替えた方が安心して生活して頂けると思いました。
無事工事も終わり、喜んでもらえて嬉しかったです。ありがとうございました。
担当:松岡