すぐに駆けつけます!
施工事例

福山市・A様邸【2023.4工事完了】

福山市・A様邸【2023.4工事完了】

総額500万円 (税込)
Overview

工事の概要

施工内容 瓦屋根葺替え
外壁左官塗り
外壁塗装
工期 約2ヶ月
築年数 約60年
使用商材・建材 屋根ー淡路産いぶし瓦
費用総額 500万円(税込)
VOICE

お客様の声

若い職人さんが多く、皆さん自分の仕事の立ち位置を十分理解し、直な態度での仕事振りに感心しました。信岡さんには色々な注文を出しましたが、気持ち良く対応していただきありがとうございました。

担当者からお客様へ

雨漏りはしてなかったものの、ずっと屋根を気にされていました。近所で屋根展を開催した際に来場いただきました。過去の台風被害を受けた経験があり、葺替えの必要性も感じていらっしゃいました。大きなトラブルが起こる前に葺替えを決断されたのは素晴らしいことです。
長い工事期間でしたが、天候にも恵まれて工事が完了しました。
ありがとうございました。これからは安心してお過ごしいただけます。 (担当:信岡 徹)

屋根の施工写真

BEFORE

施工前の様子

棟の土が崩れ始めています。

施工前の様子

棟の土が崩れ始めています。

谷板金周辺の瓦がズレています。

施工前の様子

谷板金周辺の瓦がズレています。

瓦が浮いている箇所があります。

施工前の様子

瓦が浮いている箇所があります。

瓦の下には葺き土、杉皮が敷いてあります。

施工前の様子

瓦の下には葺き土、杉皮が敷いてあります。

破風板は変色しています。

施工前の様子

破風板は変色しています。

UNDER CONSTRUCTION

施工中の様子

①安全に作業を進める為に足場を設置します。

①安全に作業を進める為に足場を設置します。

施工中の様子

①安全に作業を進める為に足場を設置します。

①安全に作業を進める為に足場を設置します。

②古い瓦を外していきます。

②古い瓦を外していきます。

施工中の様子

②古い瓦を外していきます。

②古い瓦を外していきます。

A様邸の屋根は「土葺き」と言って屋根全面に土を乗せて瓦を固定する工法でした。瓦を外すと沢山の土が乗っている事が分かります。

A様邸の屋根は「土葺き」と言って屋根全面に土を乗せて瓦を固定する工法でした。瓦を外すと沢山の土が乗っている事が分かります。

施工中の様子

A様邸の屋根は「土葺き」と言って屋根全面に土を乗せて瓦を固定する工法でした。瓦を外すと沢山の土が乗っている事が分かります。

A様邸の屋根は「土葺き」と言って屋根全面に土を乗せて瓦を固定する工法でした。瓦を外すと沢山の土が乗っている事が分かります。

③古い土、杉皮、防水紙を撤去します。

③古い土、杉皮、防水紙を撤去します。

施工中の様子

③古い土、杉皮、防水紙を撤去します。

③古い土、杉皮、防水紙を撤去します。

④屋根裏に落ちたホコリや土はバキュームで回収します。

④屋根裏に落ちたホコリや土はバキュームで回収します。

施工中の様子

④屋根裏に落ちたホコリや土はバキュームで回収します。

④屋根裏に落ちたホコリや土はバキュームで回収します。

人が中に入って作業します。

人が中に入って作業します。

施工中の様子

人が中に入って作業します。

人が中に入って作業します。

⑤野地板が見えるようになれば解体完了です。新しい瓦を葺く前に野地板の補強として合板の増し張りを行います。

⑤野地板が見えるようになれば解体完了です。新しい瓦を葺く前に野地板の補強として合板の増し張りを行います。

施工中の様子

⑤野地板が見えるようになれば解体完了です。新しい瓦を葺く前に野地板の補強として合板の増し張りを行います。

⑤野地板が見えるようになれば解体完了です。新しい瓦を葺く前に野地板の補強として合板の増し張りを行います。

⑥防水紙を設置

⑥防水紙を設置

施工中の様子

⑥防水紙を設置

⑥防水紙を設置

⑦水の流れを確保する縦桟テープ、瓦を引っ掛ける為の横桟木を設置します。

⑦水の流れを確保する縦桟テープ、瓦を引っ掛ける為の横桟木を設置します。

施工中の様子

⑦水の流れを確保する縦桟テープ、瓦を引っ掛ける為の横桟木を設置します。

⑦水の流れを確保する縦桟テープ、瓦を引っ掛ける為の横桟木を設置します。

⑧新しい瓦をそれぞれの位置に配置し、下から上へと葺いていきます。瓦は全枚数ステンレス製の釘で留めています。

⑧新しい瓦をそれぞれの位置に配置し、下から上へと葺いていきます。瓦は全枚数ステンレス製の釘で留めています。

施工中の様子

⑧新しい瓦をそれぞれの位置に配置し、下から上へと葺いていきます。瓦は全枚数ステンレス製の釘で留めています。

⑧新しい瓦をそれぞれの位置に配置し、下から上へと葺いていきます。瓦は全枚数ステンレス製の釘で留めています。

⑨棟瓦も1枚1枚銅線で緊結していきます。

⑨棟瓦も1枚1枚銅線で緊結していきます。

施工中の様子

⑨棟瓦も1枚1枚銅線で緊結していきます。

⑨棟瓦も1枚1枚銅線で緊結していきます。

AFTER

施工後の様子

瓦はいぶし瓦です。

瓦はいぶし瓦です。

施工後の様子

瓦はいぶし瓦です。

瓦はいぶし瓦です。

工法を変えた事によって屋根の重量が約半分になりました。

工法を変えた事によって屋根の重量が約半分になりました。

施工後の様子

工法を変えた事によって屋根の重量が約半分になりました。

工法を変えた事によって屋根の重量が約半分になりました。

施工後の様子

変色していた破風板は防虫防腐塗装をして銅板で飾りをつけました。

変色していた破風板は防虫防腐塗装をして銅板で飾りをつけました。

施工後の様子

変色していた破風板は防虫防腐塗装をして銅板で飾りをつけました。

変色していた破風板は防虫防腐塗装をして銅板で飾りをつけました。

PROFILE

担当したスタッフ

信岡 徹
信岡 徹
雨漏りはしてなかったものの、ずっと屋根を気にされていました。近所で屋根展を開催した際に来場いただきました。過去の台風被害を受けた経験があり、葺替えの必要性も感じていらっしゃいました。大きなトラブルが起こる前に葺替えを決断されたのは素晴らしいことです。
長い工事期間でしたが、天候にも恵まれて工事が完了しました。
ありがとうございました。これからは安心してお過ごしいただけます。